皆さまこんにちは。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
前回に続き本日も【AVA血管】についてお送りいたします(^O^)/
おさらい
動脈血管と静脈血管をバイパスのようにつなぐ【AVA血管】は体温調節をすることがお仕事!
・冷やすとカラダの中心部の体温が下がる
・温めるとカラダの中心部の体温が上がる
ということから、最近では熱中症対策でも意識がされています‼

夏の水族館で涼
♪
効率的に火照ったカラダを冷やすには『てのひらを冷やそう!』
気温の上昇や体温の上昇により体の外に熱を逃がしたいとき【AVA血管】は拡張して大量の血液を流し、熱を放散させています。この時に末端部分を冷やすことで効率よく全身に回る血液を冷やすことができるのです!
手のひら、足の裏と足の指、顔の一部(耳・まぶた・鼻・唇)にある【AVA血管】ですが、
マスクや靴で覆われている顔や足裏に比べると『てのひら』は常に外に出ているので温冷調整がしやすく、首を冷やしすぎることで頭痛や肩こりを起こすリスクも避けやすいです。
もちろん『てのひら』も冷やし過ぎてしまうと血管が収縮しすぎて血流が悪くなってしまうので適度に冷やすことがポイント☆
保冷剤をタオルに巻いたり、冷えたペットボトルを握ったりも良いのとことですが、
簡単にできるのは…
≪手を洗うついでに、長めに流水ですすぐ≫
ではないかと思います!
外出先から帰宅した際や食事の前などそれ以外でも、今まで以上に手を洗う回数が多くなり、より念入りに手を洗うようになったかと思います。
念入りに洗ったついでに≪念入りに流す≫も意識してみてください。
ポイントは≪てのひら≫
手首から手のひら指先にかけて、汚れをすすいだ後も長めに水を流してみてください。
はじめはぬるく感じるのですが、手のひらが冷えてくると流水が心地よく感じてくるはずです。
手のほてりと共に、流水の音が気持ちも落ち着かせてくれます。
是非一度お試しください♪
銀座でプライベートサロンを始めました。
自分のために、癒しのひと時を。
リラクゼーション サロン
からだやsun.
清水まりこ
東京都中央区銀座1-15-13
VORT銀座residence204
https://karadaya-sun.shopinfo.jp
karadaya3o9o1@gmail.com
LINEアカウント:@140iemas
を検索(@マークも一緒に入れてください♪)
または下記の友だち追加ボタンをクリック