皆様こんにちは(^^)/
春の始まりの前の日【節分】ということで、こんなにかわいらしい差し入れをいただいちゃいました。豆まきならぬ、鬼も福も食らう!!でございます!

鬼は外!福は内!
地元の神社の節分祭で豆まきが行われるため、毎年この時期は煎った大豆がおやつです。
累計で歳の数以上の豆を食べます:;(∩´﹏`∩);:ポリポリ
大豆にはタンパク質、脂質、糖質、ビタミンB1、ビタミンE、葉酸、カリウム、マグネシウム、カルシウム、リン、鉄、亜鉛、銅など栄養素の種類がとっても豊富です。
特にタンパク質は植物性タンパク質の中でも良質なタンパク質で、身体の臓器や筋肉、皮膚や髪、血液を構成するうえで欠かせない成分です。
また、大豆イソフラボンというポリフェノールは女性ホルモンのエストロゲンと似た働きがあることから健康サポート食品としても注目されていますね。
ぬが!しかし。カラダに良いものだからといってたくさん摂取すればよいかというのはNG。
取りすぎてもホルモンバランスの乱れや下痢の原因、脂質も炭水化物もあるのでカロリーもあります。
【一日のイソフラボン摂取目安量は70~75㎎】
通常の食事で摂取住む目安が約75㎎で、このうちトクホやサプリメントでとる分は30㎎までにしてくださいね~とのこと。
食品でいうと・・・
≪納豆1パック(45g)=約36㎎≫
≪木綿豆腐1丁(300g)=約84㎎≫
≪絹ごし豆腐1丁(300g)=約76㎎≫
煎り大豆でいうと・・・(笑)
≪100g(150粒)=約140㎎≫
さすがに毎日大豆70歳分はないかな。。。
食べすぎには注意ですが、
身体によいものを丁度良い量で美味しくいただいてゆきたいですね~
銀座でプライベートサロンを始めました。
自分のために、癒しのひと時を。
リラクゼーション サロン
からだやsun.
清水まりこ
東京都中央区銀座1-15-13
VORT銀座residence204
https://karadaya-sun.shopinfo.jp
karadaya3o9o1@gmail.com
LINEアカウント:@140iemas
を検索(@マークも一緒に入れてください♪)
または下記の友だち追加ボタンをクリック