皆さまこんにちは。清水です。
人間のカラダは面白いもので、カラダに必要なものが不足していたり、不具合が出ていたりすると、原因を正すのではなく何か別のもので補おうとしてしまう力があります。
例えば腰に痛みを感じる場合、実は腰だけに原因があるだけでなく、肩の可動が小さくなり動きづらくなっていることから無意識に腰を反らしたりバランスをとるために膝も曲げてたりと、肩が原因の始まり…なんてことがあります。
いくら腰だけをほぐしても原因となる肩の動きも整え、整えた姿勢を維持するためのケアもしていないと、また同じように肩→腰の痛みが生まれてしまうのですねぇ。
ということで、『甘いものがやめられない!』も、
意志の弱さで甘いものの誘惑に負けてしまっていただけではなくカラダが無意識に不足しているものを補おうとしていたからなのです!

夢のエクストラスーパーショート
≪鉄分不足→甘い物負のループ≫
【鉄分】が不足すると≪ヘモグロビン≫がつくられなくなり、全身の組織や臓器に酸素が行き渡らなくなり体内が酸欠状態の【鉄欠乏性貧血】になる。
ブログ『鉄玉子始めました』より
実は【鉄分】が不足することで十分な≪エネルギー≫も作られなくなってしまうのです。
『糖質』から作られるエネルギーには3つの段階があります。
1段階目では酸素を使わずにちょっとの量のエネルギーを取り出します。そこから更により多くのエネルギーを作る2,3段階目では酸素+ビタミンB群・マグネシウム・そして【鉄分】がまた必要なのです。
【鉄分】が不足していると、より多くのエネルギーを作る段階の機能が働かなくなってしまうので、エネルギーが不足してしまいます。カラダは
『あれ?エネルギー足りてない?糖質摂らなきゃ!』
とガソリンの『糖質』を補給します。しかし、1段階目のちょっとのエネルギーしか作ることはできないので、また
『あれ?まだ足りてない⁈』
と追加補給の負のループです。
『鉄分摂らなきゃ!』とカラダが訴えてくれたら分かり易いのですが、そういかないものですね(;_;)